こんにちは、Tawaです。
こんな風に仕事を辞めるのを踏みとどまっている人へ。
仕事を辞めるのってホントに勇気がいりますよね。
仕事を辞めた時どうなるのかって考えると、
- 周りに迷惑がかかるんじゃないか
- 収入はどうなるか
- 辞めた結果余計に状況が悪化してしまった
- etc
こんな風にネガティブなことが頭によぎります。
なにせ仕事を変えるっていうのは人生の大きな分かれ道。
迷うっていうのは当たり前だし、それだけ自分の事を考えられているという事。
私も前の会社で中々勇気が出ずに数年間くすぶっていました。
ですが会社を辞めるという一歩を踏み出して本当によかったと思ってます。
なのでそんな私から、辞める勇気を踏み出せるようにアドバイス。
この記事が一歩踏み出すきっかけになってくれればうれしいです。
その1:一度できてしまった迷いは消えない

今あなたが辞めたいと迷っている理由は?
人間関係?収入?会社の将来性?キャリア?
ちょっと考えてみてください。その迷いは今の会社でずっと頑張っていれば自然に消えていくと思いますか?
残念ながら、あなたの周囲を取り巻く環境はそんなに簡単に変わらないです。
つまり、悩みの原因は簡単に取り除くことはできません。
それにあなたはすでに迷っているわけです。迷いって中々簡単に消えるもんじゃない。
その原因を根本から取り除かない限りは。
私自身20代半ばぐらいからその会社で働き続ける事に迷いを抱いていました。そして34歳で転職をするその時まで、迷いというのは消えませんでした。
およそ6~7年ぐらいでしょうか。ずっと迷いを抱えていたわけです。
あのまま前の会社に残り続けていたら一生迷いながら仕事をする所だったでしょう。
動かなければ、あなたにも同じことが降りかかります。
その2:あなたの状況は待っていても好転しない

もしかしてずっと今の会社で頑張っていればいつかは状況が変わるのではないか。
そんな淡い期待を抱いていませんか?
その1でも書いた通り、あなたの周囲の状況はそんなに簡単に変わるものではありません。
- 収入も大幅アップは今の時代あり得ません
- 人間関係も嫌な人と完全に関りを断つことはできません
- 会社の経営者が変わろうが急に好転することはありません
- 仕事内容も言わずもがな
これは私がお伝えするより、今リアルタイムで会社の現状・内情を知っているあなたの方が実感としてよく知っているはずです。
恥ずかしながら私はずっと頑張っていればいつかは報われるんじゃないか?そんな感じで状況が好転することをひたすら待ち望んでいました。
ですが状況は悪化するばかり。人間関係もギスギス感がより強くなるし、スキルなんていつまでたっても身につかない。会社の将来性も期待できない。
結局転職するその時まで、状況の改善は一度たりとも訪れませんでした。
繰り返しますが、あなたを取り巻く環境はそんなに簡単に変わることはありません。
周りに意味のない期待をするのは無駄であり、愚かです。
そんな愚かなことを私はしていたわけですが(笑)
当時の私に「何バカなことをやっているんだ」と言ってあげたいぐらいです。
その3:行動して後悔をするか行動せず後悔をするか

今辞めるかどうか悩んでいる。
ならばその悩みは一歩踏み出さなければ一生付きまとうことになります。これは上に書いた通り。
じゃあ一歩踏み出してしまえば人生は好転するのか?そんな保証はどこにもありません。状況があまり変わらず後悔することになるかも。
「じゃあ動かないほうがいいんじゃ・・・」と思うかもしれません。
ですが行動しなかった場合は後悔する「かも」じゃなく、「確実に」後悔する。
あなたはどちらを取りますか?私なら前者、つまり行動した結果後悔する「かも」の道をたどります。
行動するなら今すぐがいい
今が人生で一番若い時。若さはサラリーマンにおいて強い武器の1つです。
時間が経てばたつほど、今の会社を辞めることが難しくなります。
次の仕事を見つけるのも年齢が高ければ高いほど難易度が上がりますからね。

転職するんだったら何歳までがいいの?

一般的には35歳が1つの境目と言われています。私は34歳で転職活動しましたけど、それでも年齢の壁はひしひしと感じましたよ。
今動いた結果、後悔することになってもまだやり直せるかもしれない。
でも動かなくて後悔した場合、それはもうやり直しはききません。
時間の重み、真剣にとらえた方がいいですよ。
私は前職ではいくら頑張ってもその会社で定年まで勤めあげるイメージがわきませんでした。
思えばそんな将来に対する不安は20代半ばぐらいからずっと抱えてはいました。
でも会社自体は安定しているからとりあえずここで働いていれば・・・。
と、自分のホンネに自分自身で蓋をしていたのです。
そして特に行動する事もなく30半ばまでその会社でダラダラと過ごしてしまいました。
もっと早くに行動していれば・・・。後悔の念は絶えません。
社会人の時間の経過の速さは恐るべきもの
行動するのならなるべくはやく、もう明日にでも行動したほうがいいです。
1年、2年ぐらい前の今頃何をしていたか思い返してみてください。
- 仕事のあのプロジェクトが進行中だったな・・・
- まだあの時は独身だったか
- 子供が生まれたばっかりだったな
などなど、色々思いだすかもしれません。
そして、「アレ、もうあれが1年(2年)前?!」となることに気づくはずです。

確かに!時間の経過の速さは実感はしてたけど・・・。

社会人になるとその速さってさらに顕著になりますよね。
社会人になってからの時間というのは今まで以上にあっという間に過ぎていきます。
ぼーっとしてたら取り返しのつかない状況になっていた・・・・。
という事は十分にありますので。
だからこそ、もう明日にでも動き始めた方がいい。
明日動かないのは1年動かないのと同じです。
そしてその1年で余計に辞めることが難しくなるのは言うまでもありません。
転職活動中に応募したとある大企業の話。
私の人間性が認められてか、最終面接まで進むことはできました。
結果的にお祈りされてしまったのですが。
その時の不採用理由を聞くと、
- 年齢に対する経験が足りていない
- 後2、3歳若ければ採用していた
とのこと。
数年の行動の遅れは人生に影響を及ぼすことを実感した出来事でした。
その4:会社の外には広い世界が待っている

とにかく一歩踏み出してほしいです。
一歩踏み出して外に出れば、今の会社はなんて狭い世界だったんだろう。
その事がわかると思います。
私は会社を辞めて転職することでこんな環境の変化がありました。
- 毎日車で家と工場の往復
- 残業毎日22時まで
- やりがいのない仕事
- パワハラに悩まされる毎日
- 薄暗い事務所
これが
- 勤務地が都会(名古屋)になり、帰り際ショッピングや居酒屋を楽しめる
- 残業は遅くとも19時まで
- やりがいのある仕事
- 気楽な人間関係
- 外の日が差し込むまともな事務所
とにかく今の会社が世の中の全てと思ってはいけません。
一歩外に踏み出せば全く別の世界があります。
せっかく今よりより良い人生が待っているかもしれない。
それを探しに行かないのはなんとももったいないことです。

1つの組織に長い間所属してるとそこが世界の全てだと錯覚してしまうよね。

まさにその通り!全然そんなことはないのですがついつい目の前が曇ってしまいますよね。
今動かなければ一生その世界を見ることはできません。
その5:探せば今の会社より待遇のいいとこは案外見つかる

あなたがどのような目的で会社を辞めたがってるにせよ、世の中には求人がごまんとあります。
そしてその中には今より待遇のいい会社もあるでしょう。
私も転職活動前は自分の経験・スキルに全然自信がありませんでした。
今よりいい所なんて絶対見つからないだろうと思っていたわけです。
実際上手くいかずに一時期転職活動を諦めかけたこともあります。
でも諦めずに最後まで頑張った結果、今は上に書いた通りの環境の好転に加え収入もわずかながらアップすることができました。
とにかく結果の見えない状態からあれこれ考えたって始まりません。
何より時間がもったいないです。
上に書いた通りもしかしたら行動した結果、後悔するようなことになるかもしれません。
ですがそれは今の会社に残り続けても同じ。
どうせ後悔するなら行動した結果後悔した方がまだ納得感があると思いませんか?

絶対うまくいくわけじゃないんだ・・・。

残念ながらその通り。この世の中に絶対という言葉はありません。
絶対に成功するということも言えませんし、絶対に失敗するという事も言えません。
まとめ
さて、今すぐに行動する必要性はお判りいただけたと思います。
何度も言いますが今日動かないのは1年動かないのと同じ。
さっそく行動に入りましょう。
もしも転職活動やキャリアについて悩み事がありましたら、お問い合わせフォームでご連絡いただけるとアドバイスさせていただきます。
人間過去とか未来に対して何もできません。
が、今現在なら変えていくことができます。
どうかあっという間に過ぎ去っていく今現在を無駄にすることのないよう・・。
あなたの未来が明るいものになることを願います。
でも周りの人に迷惑とかけちゃうのが嫌
どちらかというと辞めたいのかも・・・。