34歳の転職はスキルやマネジメント経験なしが厳しいのは事実。

転職活動のアドバイス

こんにちは、Tawaです。

  • 30代半ばで転職を考えているけど、マネジメント未経験なのが心配…
  • 年齢に応じたスキルが身についてないのが不安…
  • そもそも30代半ばでも転職はできる?

こんな疑問に対して、実際に転職活動を行った私よりお答えします。

今は色々とネットに情報が転がっている時代。検索をしてみると、30代半ばに関する転職の情報も沢山出てきます。

その中で、「30代半ばの転職は無理」なんていう情報を見ると不安になりますよね。

私もマネジメント未経験で、しかもスキルもあまり身についてない状態で34歳の時に転職活動をしましたが、無事転職。

まずは転職は絶対無理ではないですよ。ということをあらかじめお伝えしておきます。

ただし、多少制限もされてきます。私が実際に転職活動を行って得た結論は以下の通り。

結論
  • 大手はどちらかというとマネジメント経験の有無を気にする
    (もちろんスキルの有無もみられるが)
  • 中小の場合はスキルの有無がどちらかと言えば効いてくる

要するに大手と中小では状況が変わってくるという事ですね。

この辺り、詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

大手に関して

大手のマネジメント未経験に対する印象

まずは大手の事情に関して。

大手はマネジメント経験の有無が効いてきます。

大手はマネジメント経験の有無は効いてくる!!

34歳は社会人としては、いわゆる中堅世代になるでしょうか。

大手ではこれぐらいの年齢になると、基本的なスキルはもちろん求められます。それに加えて

  • チームリーダー
  • 主任
  • 係長
  • プロジェクトリーダー

等々、部下を取りまとめて仕事をする、つまりマネジメントが必要な仕事を任されることになります。

組織内の人間の数が中小とは全く違いますからね。

なのでもしこのあたりの年代を採用するとなった場合には、マネジメントの経験がある人を採りたいというのは当然の事。

実際の所、私が大手の採用面接に臨んだ時も、マネジメント経験の有無は結構な確率で聞かれました。

大手の中途採用面接で聞かれたこと
  • 現職の部や課の人数は?
  • 現職の課内にチームの数はどれぐらいある?
  • 現職の1つのチームの人数はどれぐらい?
  • その中でリーダーや係長の経験はある?

とある大手では、どれぐらいの規模の組織に所属していたのか、その中でマネジメントの経験はあったか?といった質問がありましたね。

ということは、採用側もそういった人材を求めてるということにほかなりません。

実際大手ってどれぐらいの人数なんだろう?

Tawa
Tawa

従業員規模が数千人以上になってくると、1つのチームだけでも20~30人ぐらいはいるとか。課や部単位だとそれ以上の規模感になるんじゃないかな。

私の転職活動中、自慢ではありませんが人間的な面で評価されることは結構あったんですよね。

でも「年齢に応じた経験がない」という理由で最終的に落とされた事は何回もありました。

正直なところ、人間的なところでカバーできるだろうと甘く考えていました。

でもまさかここまで自分のこれまでの経験が悪い方向へ聞いてくるとは・・・。

「35歳転職限界説(※1)」という言葉も目にしたことはありますが、自分自身肌で感じる経験となったわけです。

(※1)転職のリミットは35歳だと世の中でまことしやかにささやかれている噂。

内定ゲットの可能性はゼロではないと思うが、何か裏があると思ったほうがいい

ただ、全く可能性がないかといわれるとそんなことはないと思います。

経験のなさを人間力でカバーして内定を勝ち取ることができる可能性も十分にあり得ます。

ただしその裏には何かあると思ったほうがいいかもしれません。

基本的に採用活動を行うという事は人材が不足しているという事。

そして人材が不足しているといいう事のネガティブな面として「人が集まらない」「離職していく人が多い」ことが挙げられます。

大手で内定もらった場合は裏がないか検討する事!

例:34歳で内定をもらった会社、こんな可能性はない?
  • 表にはあらわれていないブラック体質がある
  • 会社に将来的な不安を感じて離職する人が多い
  • 世間一般的に見て、労力に見合った収入ではない
  • まともな経験が詰めない

大手から内定をもらったからと浮かれるだけではなく、こういった側面も検討してみることが重要です。

こういったことを検討する際には、企業の口コミサイトが参考になるかもしれません。

体験談:大企業の内定を蹴った話

転職活動中、従業員数1000人以下ぐらいの某メーカーの関連会社の求人にも応募しました。

グローバルレベルの規模はないものの、「大企業」に分類される会社です。

ここでもやはり面接の時にマネジメント経験の有無は聞かれました。

やはり聞かれたなと思いつつ、嘘をつくわけにもいきません。

正直に「ありません」と答えましたが、なんと無事内定をゲット

マネジメント経験はないけれども、私自身のポテンシャルを評価していただいたようです。

初めての内定だったので多少舞い上がってしまいました(笑)
ですがこの企業、私にとって何となくピンとくるものがありませんでした。

この企業へはとある転職エージェント経由で応募していました。

エージェントは複数利用していたので、別のエージェントに「ここの内定が出たんだけど・・・」と相談したのです。

とあるアドバイザー
とあるアドバイザー

おめでとうございます!
この企業、おすすめですよ!

Tawa
Tawa

ありがとうございます!
(実際どうなんやろ…)


Tawa
Tawa

この企業に対しての内定が出たんだけど…

別エージェントのアドバイザー
別エージェントのアドバイザー

そこはやめといたほうがいいですよ!
なぜなら…

当然「やめといたほうがいい」と言われたわけですが(笑)、「断るべきです!」と言われた理由も理にかなっていました。

内定先からはエージェントを通して熱烈ラブコールをもらっていましたが、そういう経緯もあり、結局辞退することにしたのです。

数年後、その会社の親会社がとあることでやらかしたという報道を目にしたとき、「あぁ、やっぱり行かなくて正解」と胸をなでおろしたものです。

※エージェントは自分が紹介した企業の内定が出たら結構プッシュしてきます。

そのプッシュに押されないように、自分の頭で承諾するかどうか決めるようにしましょう。

中小に関して

中小のマネジメント未経験に対する印象

ここからは中小企業の事について。

中小企業はマネジメント経験の有無はそんなに気にされることはありません。

中小企業はマネジメント経験の有無はそんなに気にしてない!
でもスキルの有無は重要視される

これの理由として考えられるのは次の通りでしょうか。

  • 人数が少ないからマネジメントに関する仕事は大手よりも少ない
  • 未経験者を1から育てていく人員や環境が整っていない

実際私が中小企業の面接に臨んだ時も、マネジメント経験の有無を聞かれてくることはありませんでした。

ですが、面接に行く前の書類選考の段階でスキルがないという理由で落とされたケースが何個からありましたね。

年齢なりのコミュニケーション力とか人間性とかが重要視される

ただし、スキル的な素養に加えて、コミュニケーション力とか人間性とかそのあたりの能力が重視されます。これは大手も一緒かもしれませんが。

中小はどうしても人数が少ないですから、その分社員同士、密にコミュニケーションとって仕事を進めなきゃいけません。

なのでそのあたりの能力が乏しいとやっていけないんですね。

転職に当たってはコミュニケーション力や人間性も重要な要素になってくる!

中小は逆に年齢の高さが有利に働くことも?!

中小の転職は年齢が高いほうが有利に働くかもしれないっていう話。

これも上で書いた人間的な所の能力が高ければの話になるのですが。
というのも、年齢に応じた人間性を持っている人は頼りがいがあるんですよね。

結果周りの人からも信頼されやすくその分評価につながるってわけです。

参考:最近私の事務所に入社された40代の方の話

最近私の会社に40代で業種、職種未経験な人が入ってきました。
正直なところ、「この人ここでやっていけるのかなぁ」という心配はありました。

ただ人間的な能力がすごく高い。コミュニケーション力もあるし、性格も穏やかだし、協調性もあるんです。

なので一緒に仕事していても楽しい。

それにこちらとしても何かわからないことがあるときは協力しようという気にもなるんですよね。

最初に懸念していたことはもう全くなく上手く会社になじめています。

変にスキルとか経験持ってる人よりも、むしろこういう人と一緒に仕事したいですね。

企業規模と収入の関係性について

ここで気になるのが

収入ってやっぱり下がるよね・・・

という点。

確かに一般的に企業の規模と収入の大きさは比例関係にあります。
以下の表をご覧いただくと、従業員数でみた場合の企業規模と平均年収の関係が分かると思います。

企業規模男性(万円)女性(万円)計(平均)(万円)
~9人424247340
10~29人497280404
30~99人495296413
100~499人522313437
500~999人580337479
1,000~4,999人632323501
5,000人~687291516
令和元年分 民間給与実態統計調査|国税庁 より引用

ただ私の場合、800人規模の会社から20人規模の会社に転職した結果、収入はアップしています。

具体的には言いませんが(笑)勤続年数3年で、上の表で言う所の500~999人レベルの給与はもらっています。

大手が無理なら転職活動は諦める?

と、私なりの経験をもとにお伝えしましたが、この記事を読んで次のように考えた人はいないでしょうか?

できれば大手を目指したかったけど、無理そうなら転職活動やめとくかー・・

このような考えに至った人に対して私がお伝えしたいことは、「それでも行動しておきなさい」という事です。

この記事を見ているあなたは何らかの理由で今の会社を離れたいと思っているのではないでしょうか。

ですがその一方で

「このままでもいいのかなー。今の会社で働いてりゃそのうちこの迷いも晴れてくるのかな・・・」

という気持ちも持ち合わせている。

個人的な体験から言うと、その考えは辞めたほうがいいですよ。本当に。

断言しますが、迷いが晴れてくることなんてありません。

わたしもこういった迷いを抱えつつ前職で働き続けてました。
でも転職活動を決意するその時までずーっと迷ってたんですよね。

特に35歳前後の人に言えますが、このまま数年過ごしてたら本当に身動きが取れなくなります。

その時絶対に「あの時行動して入れば・・・」という後悔の念がやってきます。

そして、「もうちょっとしたら動こう」という考えも捨てて下さい。

すこし数年前の事を思い返してみてほしいんですけど、

「え?あれがもう数年前の出来事?」という思いが出てくるに違いありません。

こんなことを言われる前にもう気づいている人がほとんどでしょうが、社会人の数年はあっという間に過ぎていきます。

なので今すぐに動かない=数年間動かないという感覚でいたほうがいいと思います。

そして数年間動かないって事は後悔することになるという事。

ホントにこれだけは避けてほしい。そう思います。

転職活動した結果、「やっぱり今の会社でいいや」と思うのならそれはそれで結構なこと。

行動したという事で気分も晴れやかになるでしょう。

行動するかしないか、これは大きな違いとなります。

中小でもお宝企業はあるかも?!

それに個人的には中小企業でも探せば大手並みの待遇で働けるところがあるかもしれません。

大手がダメだからと言ってそこであきらめてしまうのは、機会損失以外の何物でもありません。

ここは視野を広くして、会社の規模に関係なく求人を見ていけばいいと思います。

まとめ

ということで、この記事のまとめです。

まとめ
  • 大手への転職の成否はマネジメントの経験が効いてくる!
  • 中小ではマネジメント経験はさほど気にされないが、スキルの有無は効いてくる!
  • 人間性やコミュニケーション能力はいずれにしても大事!

繰り返しますが、大手はスキルはもちろんの事、マネジメント経験の有無が効いてきます。

と、こんなまとめになりましたが、せっかくの転職活動。

先ほど書いた通り大手が無理だからあきらめるんじゃなくて、例え経験に自信がなくても積極的にトライしてみればいいんじゃないかと思います。

転職活動にかかる交通費等の雑費は別として、求人への応募、面接等で発生する費用はありません。

ダメな場合はダメなだけ。

お祈りされてもあなたの経歴に傷がつくことは一切ありません。

私自身、転職活動は自分自身を成長させる1つの大きな機会になったと思っています。

せっかくの貴重な機会、ぜひ全力で取り組んで悔いのないようにやってみてください!

最期に、中小企業に勤めている身としては「中小企業も悪くないよ」という事だけお伝えしておきます。

スポンサーリンク