こんにちは、Tawaです。
あなたは今の会社に対してどんな印象を持っているでしょうか。
私は前の会社に対してタイトル通りの「安定はしているけど、将来性が無い」という印象がありました。
つぶれることはないんだろうけど、発展性もない。その会社に勤めていても「自分の将来性」が見えない。私にとって「将来性がない」「つまらない」会社でした。
そんな会社に勤め続けていてあなたにとって意味があるのか?という話です。
安定はしてたけど新製品開発力がなかった会社
私は前職はエンジニアとして某地方の機械メーカに勤めていました。
その会社、主力製品が市場で結構なシェアをもっていて安定性は抜群。私の第一印象はまぁこの会社に入っていれば安泰じゃない?という感じでした。
でも実際に働き始めて「あぁこの会社の将来大丈夫かな・・・」と思い始めるようになってきました。

というのも、一応新製品の開発部隊はいるといえばいるものの、主力製品に毛が生えたほどの開発しかできなかったからです。(そして私はその開発部隊に所属していました・・・)
業界の他の企業をみると、私から見て魅力的な製品をバンバン開発し、発表しているのに、私の会社だけそれがない。何とも劣等感を感じていたのを覚えています。
そうした状況から、この会社、しばらくは大丈夫だと思うけど、10年後、20年後どうなるかわかったもんじゃないなと思うようになってきました。
あなたの会社の将来性はどうでしょうか?世間一般の印象じゃなくてあなた自身がどう思うのか、そしてほんとに今の会社で働き続けて大丈夫なのか一度考えてみてほしいです。
「将来性」は会社だけでなくあなたのことも
さらには私自身の将来性も全く見えてきませんでした。新しい製品の開発力がないから、自分自身にも新しい知識や知見、技術力が身についてこない。習得できるのは社内の雑務を取りまわす仕事のみ。エンジニアとして不完全燃焼的な日々を送っていました。
「将来性」というと会社のことをイメージしがちですけど、あなた自身の将来性のこともあります。もしあなたが今務めている会社がなくなってしまったとき、ほかの会社でもやっていけるような知識やスキルは身についているでしょうか。
世間一般の考えに従うんじゃなく、あなた自身の頭で考えるべき
会社は安定している≠あなたの将来が保証されている ということを頭に入れておくべきです。

一昔前まではイコールだったんでしょうけど、令和はもうそんな時代じゃありません。
サラリーマンからビジネスマン、という手もあり?!
ネットを見ていると、会社員を辞めて自分でビジネスを始めて成功している人も本当にたくさんいるということが分かります。
今はネットという誰でも使える強力な媒体を使ってビジネスを展開していくことができます。
この最高の環境を利用しない手はないですよね。
実は私もビジネスの下準備中です。今の会社は安定していますが、将来はやっぱりどうなるかわかりません。会社員としての収入に頼らずに生きていける方法を構築しておかなければ、と危機感を抱いています。
この令和という新しい時代に一人の人間として生き残っていくためにあなた自身の頭で考えて身の振り方を一度考えてみてはいかがでしょうか。