こんにちは、Tawaです。
私の前職は地方大手メーカの開発職でした。
そこで8年間務めた後、今は20人程度の中小企業で働いています。
前職(大手)と現職(中小)どっちがいいかって聞かれると、もう現職って即答。

二度と大手でなんて働くかよ!
残念ながら大手は私の肌に合いませんでした。
そんな私の思いを聞いてください(泣)
大手で働くことにウンザリした3つの事
とにかく大手で働くことにはウンザリ。
何がうんざりなのかって?
ウンザリ1つ目:色々めんどくさい
社内の調整事がめんどくさい
とにかく社内に色んな部署が存在するからそこらへんの部署と調整をしなきゃいけない。
これがマジでめんどくさい。
私は上に書いた通り製品を開発する立場の人間でした。
製品立ち上げの段階だと製品の仕様が市場に合ってるかどうか営業と調整しなきゃいけないし、製品開発途中だとそれがちゃんと生産ラインに乗せられるように生産技術と調整しなきゃいけないし、開発した製品がちゃんと仕様通りになってるかどうかってのを品証にお伺い立てなきゃいけないし。
他にもいろんな部署を巻き込んで開発進めなきゃいけません。
他部署がまぁ協力的だったらいいんです。
でもたいていどの部署も好き勝手言ってくるだけで、基本的に協力的な部署ってほとんどありません。
どの部署も自分のところが一番利益が出るように好き勝手言ってくるだけ。
しかも部署同士で利害が絡むこともあるからそんな時は関連部署集めて意見のとりまとめとかもやんなきゃいけない。

何で自分がこんなしょうもないことやらにゃいかんのよ・・・
私この調整事あんまり得意じゃないしこれには随分と泣かされたなぁ(笑)
書類仕事がめんどくさい
会社としての信頼性を維持するために、とにかく何でもかんでも書類が必要でした。
何かあるたんびに書類書類書類。

そして作った書類をリーダーに見てもらってチェック入って修正、課長に見てもらってチェック入って修正、でOKかと思えば他部署のチェックが入ってまた修正・・・。

この仕事は一体何の役に立つんだろうか・・・
もう非生産的としかいえないような仕事。
こんな書類残させる暇があったらもっと他のことに時間使わせてくれよ・・・。
人間関係がめんどくさい
上の他部署との調整ごとにも繋がってくるんですけど、人間関係もめんどい。
とにかく大手はあたりまえですけど人数が多い。
人数が多いと変な人とかくせの強い人と関わらなきゃいけない確率もおのずと高くなってくると。
私の会社での開発の仕事って他部署の御用聞きでしかなかったもんだからあんまり他部署の人の機嫌損ねるわけにはいかなかったんですよね。
まぁこの辺りうまくやれる人だったらいいんでしょうけど、私はうまくやれるタイプの人間じゃなかったもんで。
ウンザリ2つ目:管理職をそのうちやらされる
ウンザリの2つ目は管理職そのうちやらされるってこと。
役職のない一般社員ですらあれだけめんどくさいことが盛りだくさんなのに管理職になったらどうなるんだ?!

って思いもあったし、そもそも管理職の人見てて、あんな仕事絶対やりたくねーって思いもありましたしね。
来る日も来る日も夜遅くまで残ってて、ひたすら書類に印鑑押してて、上からも下からも色々言われ続けて、それでいて年俸制になって給料下がる。
何が楽しくてそんな仕事やらなきゃいけないって話ですわ。
とにかく時代に取り残された風土だったからずっと勤め続けてたら年功序列で役職つけられて管理職とかやらされてたかもしれないです。
あんな人生の無駄とも思えるようなことをやらされるなんてああ恐ろしい・・・。
ウンザリ3つ目:開発職なのに全然スキルが身につかない
開発職と言ったら専門の知識をバリバリに使いこなして製品をガンガン作っていくイメージがあると思いますけど、実際はそんなことはなかったです。
やることといえば上に書いたような調整事とか書類仕事ばっかりで、実際にモノを設計して新しいものを生み出す機会なんてほぼゼロでした。
実際モノを設計するのなんて外注にまかせっきりで自分たちがすることは製品の仕様だしして、外注が作ってきたものがちゃんと仕様通りにできてるかどうか評価するだけ(笑)
まぁ製品評価の知識はついてきましたけど、別に開発じゃなくてもできるじゃんこれ・・・。っていう思いしかありませんでしたね。
しょうもな(笑)
まとめ
と、私が大手で働くことにウンザリした理由のぶっちゃけでした。
ほんとに大手で何十年も働いている人っていろんな意味で尊敬します(笑)
まぁ大手現職の人は、大手でうまくやれなかった負け組の戯言として聞き流しておいてもらえればいいですが、この記事見てちょっとでも頭にきたんなら、思うところがあるんじゃないですか?
あんまり大手で働き続けることに対して固執しすぎないよう・・・。
私が大手で働き続けることにうんざりした3つのコト
- 色々面倒くさい
- 管理職をそのうちやらされる
- スキルが全然身につかない