管理職に向いてない人の4つの特徴とそんな人が取るべき2つの対策

30代会社員の考え

こんにちは、Tawaです。

  • もしかして自分、管理職に向いてないんじゃ・・・
  • 将来的に部下を持つかもしれないのが苦痛

そんな悩みをお持ちの人へ。

残念ながらこの世の中、人が直面する殆どの物事には向き不向きというものがあります。それは管理職に関しても言える事。

私自身今まで色々な上司のもとで働いてきましたが、向いている人もいる一方で、向いていない人もいたわけです。

この記事では私が遭遇した管理職に不向きな人の特徴を挙げてみます。ここに挙げた特徴に当てはまっているのなら、あなたはもしかしたら不向きな性格なのかもしれません。

そして管理職を回避するにはどのような行動をとっていけばいいか、合わせて紹介します。

スポンサーリンク

管理職が不向きな人の4つの特徴

中々自分自身がどういうタイプか客観的に見るのも難しいと思いますけど、今一度ここに挙げた特徴を見ながら、あなたが当てはまっているか考えてみてください。

その1:机の上が汚い

まず1点目は机の上が汚いという事。言い換えると、整理整頓ができてないとも言えます。

私が遭遇した上司の一人がこのタイプで、しょっちゅう「あれはどこいった・・・」といいつつ物を探していました(笑)

ようするに自分の身の回りの整理もできないような人が、部下それぞれが何をしているのかの把握や、どのような仕事を割り振るのか、そのあたりがちゃんと整理できるわけもないという事です。

この人は一時期課長をやっていたようですが、向いていないという事でリーダークラスの役職へ逆戻りしていました。

私がかかわっていたのはこの人がリーダーの時で、私の初めての上司だったのですが、まぁリーダーという観点で見ればポンコツな感じの人でしたね。

私が新人だったこともありますけど、まともな仕事をふられたことは殆どありませんでした。適当にものを渡されて「これ動かしといてー」みたいな感じで(笑)

ただ技術的な知識はいい意味でエグイものがありました。言ってみれば天才型ってやつでしょうか。

「知識がある≠人をまとめるのに長けている」の典型例ですね。

その2:性格がやわらかめ

性格も管理職の向き不向きに大きくかかわってきます。

性格がやわらかめの人は人としては接しやすいです。ですが上の立場になるとそれだけでは不十分。

時には他の部署やさらに上の立場の人に対して、強く主張しなければいけない事も出てきます。それをやっていかないと、その上司がまとめる組織がいろんな面でどんどん不利な立場に立たされてきますしね。

人の意見を聞き入れ、取り入れるという事も確かに必要です。ただし自分サイドにとって明らかに不利益な要求や主張に対しては真っ向からぶつかっていかなければいけないです。

・・・と、こんなことを言ってはいますが、私自身も人とぶつかっていくことが超苦手。だから私は自分で自分のことを「上に立つには向いていない性格」だという認識があるのです。

あなたはどうでしょうか?

その3:パワハラ系

これはある意味問題外というか、管理職向いてる向いてない以前の問題な気もしますが。

自分で自分のことをパワハラ野郎と認識してる人なんてまずいないでしょうが、そんな自覚があるんなら、管理職なんか即刻辞めていただきたいところです。

もしあなたがすでに部下をお持ちで、日々部下の振る舞いにイライラをつのらせているのなら、それは危うい。

気づかないうちに部下に対してパワハラまがいの事をやっているかもしれません。即刻やめてしまったほうがお互いの為でしょう。

その4:そもそも出世に興味がない

出世に興味がない人にとって、管理職というのは苦痛以外の何物でもありません。

実はこれ、私がかかわってきた上司の事を言っているわけじゃなくて、他の誰でもない私自身の事。正直私は全然出世に興味がなくて、一生平社員で生きていたいタイプです。

前の会社では年齢的にもうすぐ部下を持つぐらいの立ち位置にいたわけですが、それが嫌で嫌で仕方ありませんでした。何とかしてそれを回避できないか、と考えた末に取った行動は転職だったわけですが。

お陰様で部下を持つことから回避されて今は気楽に仕事ができています。

管理職に向いてないと感じたときに取るべき2つの対策

あなたが自分自身のことを管理職に向いてない、はたまた管理職をやりたくないと感じているのなら、何か対策を講じなければいけません。

というのも、ご存じの通り日本の会社は長く勤めていくとエスカレーター式にどんどん役職が上がっていくからです。

会社で数年間ボケっとしていると、あっという間に望まない役職につかされる事態になります。

そうならないために取れる対策、もしくは望まない役職についてしまった時の対策は次の通り。

その1.昇進の話が来ても浮かれないように気持ちを持っておく

管理職は避けたいとはいえ、昇進の話が来ると嬉しいものです。ついつい浮かれ気分になってもしまいます。そんな時には自分を見失ってしまいがち。

正直気持ちは分かります。昇進の話があるという事は自分が評価されているという事。そんな話が来たら私だって喜びます。

こんな時に管理職をやらないかと言われると、ついつい浮かれ気分のまま引き受けてしまいがちです。これでは相手の思うつぼ。

今一度気を引き締めてその場の気分ではなく、長期的にあなたがどうしたいのか考えなおしてみるようにしましょう。

その2.「小規模の会社へ」転職をする

2つ目の手は転職をすること。それも小規模の会社へ、です。

というのも、小規模の会社は大企業と比べて組織の構造がそれほど複雑ではありません。私が今勤めている会社は社員数20人程度の超少人数の会社です。

以前勤めていた800人規模の会社よりも随分と組織構造は単純です。

詳細は上の記事に書いていますが、私の部署は全員で5人、上司は部長のみです。そして部長の上は社長と超単純。

部長職も今の所空くことはないと思いますので、管理職を任される心配もありません。いつまでもプレイヤーで仕事を楽しむことができます。

収入が減る可能性も考えられるが、それはやり方次第

ただ気にしたいのが収入の面。傾向的には企業の規模と収入は比例関係にあるようです。

企業規模男性(万円)女性(万円)計(平均)(万円)
~9人424247340
10~29人497280404
30~99人495296413
100~499人522313437
500~999人580337479
1,000~4,999人632323501
5,000人~687291516
令和元年分 民間給与実態統計調査|国税庁 より引用

こういった傾向がありますが、世の中の全ての会社に対してこの比例関係が当てはまるわけではありません。

求人票にはほとんどの場合想定年収も記載されているので、あなたの許容できる範囲内の企業を狙っていけばここは問題ないといえるでしょう。

まとめ

管理職に向いてない人の特徴
  • 机の上が汚い
  • 性格が穏やか
  • パワハラ系(問題外)
  • そもそも出世に興味がない
管理職を避けるための2つの対策
  • 昇進の話が来ても浮かれないように気持ちを持っておく
  • 「少規模の会社へ」転職をする

今の時代、別に出世がすべてじゃありません。副業やら投資やら、本業以外でお金を稼ぐ方法はいくらでもあります(もちろんそれらも楽じゃありませんが)

あわないのに無理にやろうとしても、あなたも周囲も得をしません。

ぜひ長期的な視点で見て、これからの会社での振る舞いを考えてみてください!

スポンサーリンク