こんにちは、Tawaです。
今日のタイトルは「出世コースを外れて安泰」昭和時代だったらあり得ない文章ですね(笑)
でも私にとってはこれが事実。
出世にホント魅力を感じない。
現在私は社員数20名程度の小さい会社に勤めてます。
今の会社、組織構造的には4つ程度の部があって、それぞれにマネージャーが1人ずつ、その上は社長っていう非常に単純な形。
そして私のマネージャも私と年が近いので当面はこのポストが開くこともありません。
つまり当面は平社員のままでいられるって事。

ありがたい!
とにかく出世というものに興味がない。いや、興味がないというよりもむしろしたくない、といった方が正しいのかも。
前の会社でリーダーになるかならないかぐらいの位置だったけど・・
前の会社には8年間ぐらい勤めていました。
時期的にはリーダーをやるかやらないかぐらいの時期には達していたんですね。(リーダーは主任か係長ぐらいの位置づけになるのかな?)
そしてそのまま続けていればいずれ課長を「やらされる」立場になっていたんでしょう。
っていう事に対して私は気の重さしか感じてませんでした。
とにかく出世に対して魅力を感じない。
まぁ前の会社では色々不満とかストレスとかがMAXだったんで、そこの状況が違ってればまた別の考えがあったのかもしれないですけどね。
結局その会社から逃げるように転職をしたわけですが。
こんな風になる前に前の会社を離れることができてホントに良かった。
出世の何が魅力的なんだろうか
出世を目指してる人も世の中にはいるんでしょう。
けど私は何が魅力で出世を目指しているのか全く理解できない。
出世すると
- 人を管理する仕事がメインになる
- 仕事に対するプレッシャーが大きくなる
- 残業代つかない
- でも仕事の時間は増える
私にとってはデメリットしか思い浮かばないのですが(笑)
収入アップがあるじゃん!
まぁ、こんな考えに対してはそんなことはない収入アップっていう大きなメリットがあるじゃんという意見があるでしょうね。

収入アップに興味はないの?

お金はほしい!
お金は誰だってほしいですよね。私もそうです。
ただ出世したところで収入がどれだけアップするかって話ですよ。
いつだったかな。前の会社で課長がぽろっと年収を漏らしたことがあったんです。
それを聞いた時の私の感想はこれでした↓↓

課長になってもその程度かよ・・
その課長見てるとめちゃくちゃ忙しそうでさぞかしお金ももらってるんだろうなって思ってましたが、ある意味ショックを受けました。
その課長はストレスで何回か休職をしちゃってたんですが休職に追い込まれるまでストレスため込んで得られるお金がそれだけかって考えた時
「ばかばかしい・・・」
こんな思いしか出てきませんでした。
出世するぐらいなら現状の収入に甘んじてる方がまだまし。
私にとって出世することでの収入アップに価値はありません。
別に今は副業って手もあるし
それに収入をアップする方法なんて今はサラリーマン以外にもありますしね。いわゆる副業っていうやつです。
副業で頑張ればもしかしたら平社員というポストを維持しつつ、前の会社の課長以上の収入を得る事も可能かもしれないです。
それに収入の柱は1つだけというよりも複数持っておいたほうが、リスクヘッジ的に考えてもいいと思うんですよね。
このあたりのことは、収入の柱が1本しかないという綱渡り人生から脱却しよう。という記事に詳しく書いているのでこの記事も読んでください。
あなたには出世できるように頑張ってほしい
ってことで、私は出世なんてマジ勘弁。
とはいえ世の中の人全員がこんな考えでは社会が破たんしますので、どうかあなたはこんな考え持たずに出世できるように頑張ってもらえないでしょうか?!

以上、これからも生涯ヒラであることを願う、Tawaのお話でした。