こんにちは、Tawaです。
この疑問にお答えします。
これに対するTawaの答えは、「液体型一択」です。
なぜか、詳しく書いて聞きますね。
私が液体型肥料をおススメする理由。それは「臭い」から
私が液体型肥料をおススメする理由は「臭い」からです。
とにかく固形型肥料は臭いんです。
芝生の肥料を買いに行こうとホームセンターに行ったが・・
本格的に芝生を育てようと、ホームセンターに芝生用の肥料を探しに行ったんですね。
事前に調べたところ、芝生の肥料は以下の3つの種類があるみたいです。
- 固形型有機肥料 → 効果が出るのに時間がかかるが、長く持続する
- 固形型化成肥料 → 効果が出るのが早いが、持続力はあまりない
- 液体型化成肥料 → 固形型化成肥料を液体にしたもの
最初は効果が長く持続する「固形型有機肥料」を買おうと思っていたんです。
しかしホームセンターで固形型有機肥料を見つけ、これかこれかと思って手に取った瞬間気づきました。

くさい!
そうなんです、臭いが半端なかったんです。完全にう○この臭いです。
思わず手に取った肥料を棚に返したのですが、手に肥料の臭いが移ってしまいました。
しばらく手の臭いを嗅いでクッサ!手の臭いを嗅いでクッサ!ということを繰り返していました。
マンションの庭では到底固形型有機肥料は使えない→液体型化成肥料へ
私の家はマンションで、庭は隣と地続きになってるんですね。

こんなに臭いのでは、到底固形型有機肥料を撒くことはできません。
泣く泣く液体型化成肥料にチェンジしました。私が選んだ肥料はコチラ↓↓
有機肥料に見られるような臭さがないとパッケージに書かれていたため、これを購入することにしました。
化成型肥料は臭いがない
購入後、早速庭に撒いてみたんですけど、期待通り、臭いは全然ありませんでした。
1周間に一度の頻度で撒けばいいようです。
なので、芝刈りをした直後にでも撒けばそんなに大変ではなさそうですね。
もし何にも考えずに通販で有機肥料を買っていたなら、今頃えらいことになってました・・・。
下手するとご近所さんのヒンシュクを買う羽目になっていたかも知れません・・・。
こんなケースもあるので、ものによっては一度現物を確認しにホームセンターに出向いたほうがいいですね。
以上、きれいな芝生を目指している方の参考になれば幸いです。
刈り揃えられた綺麗な芝生を目指している人へ
芝生の手入れ頑張ればここまでできます↓

ここまできれいにするには「芝刈り機」の存在が不可欠です。
私が使っている芝刈り機を以下の記事で紹介していますので、こちらもご覧ください↓↓