こんにちは、Tawaです。
転職活動の中で一番嬉しいのってやっぱり内定が出たとき。私もエージェントから内定通知の連絡をもらった時は心の中で「ィヨッシャー!!」と叫んだものです。
それまで選ばれる側だった立場から一気に形勢逆転!今度はあなたが会社を選ぶ立場になります。
内定が出て嬉しい中、あなたの人生を大きく左右する決断に悩むと思います。
内定が出た後OKするのか断るのか、決断する前に一度この記事を読んでみてください。
内定先に転職することで、あなたの解決したい問題から解放されるのか
転職活動では色々な会社に応募して、色々な会社からお祈り(泣)とか内定とかをもらうことになります。
私も転職活動を通して複数の会社から内定をもらうことができました。大手エンジニア派遣会社から自動車関係など、その種類も様々。
内定が出たところは会社の規模とか給与面、その他の待遇でとても魅力的でした。
でもここで考えてほしいことは、あなたがその会社に転職したとして今あなたが抱えている問題が解決されるか?ってこと。
私は大手から採用の通知はもらったもののどうもしっくりきませんでした。給料とか福利厚生は魅力的だけどなんでだろうって考えてみると、その会社に転職したからといって今自分が抱えている問題が解決されそうにはなかったんですよね。

じゃあ自分の解決したい問題ってなんだっけ?と改めて振り返ってみると、
- 煩わしくて意味があるのか疑問な書類業務から解放されたい
- 今後の役に立つスキルを身に着けたい
- 今の人間関係から解放されたい
- とにかくこの狭い世界から抜け出したい。
こんなとこでしたね。
この辺りを考えると、「あ、これは今内定をもらったところでは解決できないな」と思って辞退したわけです。
結果的にこの辞退するという選択は大正解だったと思います。
私が最終的に転職先に選んだ会社は
- 社員数30人以下
- 社長は数年ごとに交代
- 外資系
と、不安な要素がいっぱいでした。
この会社は転職エージェント経由で申し込んだんですけど、担当してくれていたエージェントもこの会社はあんまりお勧めしていませんでした。それよりも安定している規模の大きい会社がお勧めですよと。
でも面接を通して感じた会社の雰囲気とか仕事内容とかが一番しっくりきたんですよね。
だからここはエージェントの意見を無視して承諾をすることにしました。

おかげで私の解決したいと思っていた問題はほぼ解消され、人生第二の会社で順調に仕事ができています。
他人の意見は参考程度にすること
転職活動を進めていくに当たっては色々な人からサポートなり助言なりをもらうと思います。
でも外部からの意見に流されすぎると絶対に後悔します。私も流されかけたことはありますが、何とか持ちこたえてホントによかった・・・。
もちろん全く無視するんじゃなくてある程度耳を傾ける必要はあります。が、最終的にはあなた自身の頭で、ホントに内定先があなたの問題を解決できるか考えること。これが今回お伝えしたいたった1つの優先事項です。絶対にそうしてください。
繰り返しますが、後悔することになりますので。