転職活動したいけど、今の仕事に追われて時間が取れないですか?
- 有給が取れない
- 平日は夜遅くまで仕事がある
- 休日は疲れてやる気が起きない
確かに今の仕事も生活をしていくためには大事です。でも、こんなことを言っていたら永遠に転職活動なんてできませんよ。時間がないことを言い訳にしているうちは転職活動はあきらめましょう。
転職活動は全部土日で何とかなるもんだと思っていた・・・
正直に言ってしまうと、私は転職活動は情報集めから採用面接まで、すべて土日でなんとかなるものだと思っていました。
「転職なんて今仕事がある人のための活動だし、企業もそこは考慮してくれるんじゃない?」こんな事を考えていたように思います。今考えればとても恥ずかしい話ですが(笑)
私と同じ考えの人は要注意です。
残念ながらあなたを待ちわびている(?)企業の採用担当者も会社に所属する人間です。
基本的に彼らは普段の業務の1つとして採用活動を行います。なので土日が休みの企業はよっぽど特別な事情がない限りは平日のみにしか面接の時間を設けてはくれないでしょう。
転職活動のメインである面接を受けるには平日に無理やり時間を作るしかない
なので、面接は平日に無理やり時間を作るしかないんです。有給をとってください。
有給がとりづらい雰囲気だ、仕事量が多すぎて有給をとる暇がない、もちろんこういった状況もめっちゃ理解できます。私もそうでしたし。
だけどそれを言い訳にしていて前に進むことができないのであればこの先一生転職活動は無理でしょう。諦めてください。
もしあなたがどうしても今の状況を変えたいというなら、時間をとりましょう。
休日もある程度時間をとって活動する「覚悟」が必要
土日も履歴書や職務経歴書、面接の日程決めや自己PRの検討などやることはたくさんあります。
せっかくの休みなんだし、仕事のことは考えたくない。家族サービスで日中時間が取れない。こういった気持ちや状況ももちろんよくわかります。
だけどこれらサブ的な活動もきちんと時間を割いて検討していかないと面接を進めていくことはできません。
転職活動の優先順位を上に置いて動こう
平日にどうやって時間を作ればいいか、というアドバイスは残念ながら人によりけりなのでここではその議論は避けておきます。
有給がとりづらいという人は、どうせもうこの会社を去るんだしどう思われてもいいやという厚かましさをもって堂々ととりましょう。そもそも有給というのは法律であなたに与えられた権利ですから、使えて当たり前なんですし。
休日も転職活動の時間をとるようにしましょう。やる気がないといっている場合はありません。そんなことを言っている時点でもう無理とは思いますが・・。
一度足を踏み出したら自然とやる気も上がってくるもんです。取り合えず動いてみましょう。
楽に転職活動を進めるため、転職サイトやエージェントを利用しよう
とはいえ、一人で履歴書や職務経歴書を作っては見たものの、これでいいのかどうかわからない。
面接の日程の交渉が大変。転職活動中にはこういった色んな壁が存在し、モチベーションの阻害をしてきます。
少しでも効率的に活動を行うためには転職サイトへの登録や転職エージェントの利用は必須です。
求人の閲覧はもちろんのこと、職務経歴書自動作成機能や面接の日程決め、エージェントに至っては企業の採用担当者との年収の交渉など、転職活動にかかわるすべてのことをサポートしてくれます。
こうしたサービスを最大限に利用し、時間がないのであれば少しでも効率的に転職活動を進めていきましょう。