こんにちは、Tawaです。
先日のGWはどうお過ごしでしたでしょうか?私は家族を連れて実家に帰省していました。
家族がいるので新幹線の座席取りは必須ですよね。今回は嫁の親父さんにも協力してもらいながら指定席を無事ゲットできました。
ただ実家からこっちに帰ってくるときの新幹線でちょっとしたトラブルが・・。子供がおもらしして新幹線の座席を濡らしてしまったのです!
新幹線で子供がおもらし!
しちゃったんですね。子供が席で昼寝をしてる時にやられてしまいました(汗 最近家で昼寝してる時もおもらしは少なくなってきたから大丈夫だろうと油断しましたね。
おむつもしていないから当然シートはびちゃびちゃ・・・。今までこんなこともなかったからどうしようと少し焦ってしまいました。
こんな混雑してる時だから自分たちが下りた後もすぐに誰かが座るでしょうし、このまま放置しておくわけにもいきませんでしたね(座る座らないにかかわらず何とかしなきゃいけないといえばそうなんですが・・・)
乗務員さんに報告。乗務員室の場所は何号車?
乗務員さんに報告をすることに。とはいえ、乗務員さんがタイミングよく通りかかってくれるわけでもないので、乗務員室まで連絡しに行くことにしました。
新幹線には乗務員さんが待機するための乗務員室という場所があります。何号車にあるのかはJRのホームページで確認できますよ。のぞみの場合は8号車にありました。

すみません・・・。子供が座席におもらしをしてしまったのですが・・・。

あぁ、分かりました。座席を交換しに行きますね。

すみません・・・。(座席を交換?)
座席を交換・・・。そんなことができるのか?と思いながらとりあえず号車番号と席番号を伝え、引き返すとすぐに駅員さんがやってきてくれました。交換用座席をもって。
新幹線の座席は丸ごと交換可能みたい
あぁ、そういう意味かとここで納得できました。なんと新幹線の座席って丸ごと交換可能みたいですね。
交換してもらって、無事事なきを得ました。
まぁ、新幹線で子供がおもらし・・・なんてよくあるケースだし、対処法も確立されてますよね。いずれにせよ、何とか助かりました。駅員さんありがとう。
子供がおもらししてもこれで安心!
まぁ一番いいのはおもらししないように、トイレにちゃんと行かせることですけど(笑)
子供が新幹線でおもらしして座席を濡らしてしまったときはとりあえず乗務員さんに報告をしましょう。放置はダメ。