こんにちは、Tawaです。
さて、昨今の情勢をうけて、うちの会社でもテレワークを開始しました。
まずはこの情勢に柔軟に対応してくれた会社に感謝します。ありがたやありがたや。
で、1日テレワークをやってみて、簡単な感想とか、メリットデメリットなんか記事にしてみようと思いました。
大分電車はガラガラにはなっていたものの・・・
最近は通勤の時の電車なんか大分ガラガラになってはいたものの、勤務地が名古屋って事もあってちょっと不安だったってのもあったんですよね。

どんだけガラガラになっても目の前の人が感染してたら・・・っていう、運の要素ってのも多分にありましたしね。
そういったリスクから解放されたってのは非常にありがたい。
後、テレワークってのに実はあこがれてたんですよね。でもしょせんそういうのは先進的なシステム導入してそうなIT関係の会社とか、そういったところだけ縁がある話だろうと思っていました。
半ばあきらめてた最中まさかこんな形でかなうことになるとは。
今や社内のデータはほぼクラウド管理に
テレワークするにはシステムもそれに対応してなきゃいけないのは当然ですがそれも間に合った感じです。
1~2月ぐらいから本社(ドイツ)の方で徐々にテレワークに対応するためのシステム構築を進めてたみたいですね。
欧州の方なんて日本よりも深刻っぽいですから早急に対応しなきゃいけないってのもあったんでしょうが、ぎりぎり日本の緊急事態宣言に間に合いました。
今や会社のデータはほぼ100%クラウドで管理することになっています。

なのでいつでもどこでも会社のデータにアクセスすることが可能になりました。
セキュリティ的にどうなの?ってのもあると思いますけど、一回うちはサイバー攻撃受けて痛い目見てるから、そのあたりはたぶん大丈夫だと思う(笑)
で、今日がテレワーク初日でしたけど、私が感じたメリットデメリットは次の通り。
テレワーク1日目に感じたメリット
朝の身支度が適当でよくなった。
まず1つめ。朝の身支度しなくてよくなったって点。
私は部屋着=寝間着なタイプですから、朝起きてから着替えることなく完了。
さすがにミーティング(オンライン)がある日は最低限の身支度を整えますが、極端な話上はスーツ、下はパンツ一丁なんて格好でも気づかれやしないから手抜きの身支度で十分。
朝のばたばたから解放された気分でした。
通勤時間の減少。というか消失。片道60分→3秒になりました。
次。通勤時間がほぼゼロになったこと。

これが1番のメリットでしょうか。
私の場合通勤時間は大体片道60分だったのでそれがまるまるなくなった感じ。
あえて言うならリビングから自分の机まで3秒ぐらいかかるから、出社時間3秒とも言えます。
もう驚異的な時間短縮ですね。
通勤時間の短さで言えば世界トップクラスといっても過言じゃありません。
電話がかかってこないから仕事に集中できる。
家で仕事すると取引先からの電話がかかってくることがありません。
何かに集中してるときに電話かかってくるとその集中が途切れちゃうんですよね。たとえそれが自分宛ての電話じゃなかったとしても。
そとで桜の花びらが舞う姿を見ながらゆっくりと集中できる環境で仕事ができるというわけです。
仕事以外のことも(堂々と)できる。
今日はこれを記事にしてやろうと思って仕事の合間合間にこそこそと記事の執筆を進めていました。
おかげさまで今日もこうして1記事世の中に送ることができるわけです。
別にうちは小休止をはさみつつ仕事してても何も言われませんけど、さすがに昼休み以外で事務所でブログを書くのは人の目もあるしはばかられる。

家だったらそういった人の目もないから堂々と(?)小休止ができるというわけです。
テレワーク1日目に感じたデメリット
人の目がないからだれやすい、かな?
上の仕事に集中できるってメリットと相反してしまいますが、人の目がない分、気分がだれやすくなるかもしれません。
今日は新鮮なこともあってか結構最初から最後まで集中できましたが、(合間合間でブログ執筆やってましたがw)これが慣れてくると気分もだれるんだろうなってのが予想としてあります。
↑これぐらい?
他に考えたけど思いつかないです(笑)
まぁまだ1日目だからいいところしか見えてないでしょうね。
付き合い始めの彼女みたいな感覚?
これからどんどん悪いところも見えてくるんでしょうね。
総評:システムさえ構築できてれば結構イケる。
テレワークって初めての試みだからどうなるかなぁと思ってましたけど、思いのほかいけんじゃね?って感じです。
しかも仕事に対するストレスもあんまり感じない。
事務所にいて仕事するときの緊張感がいい意味で抜けてる感じです。
まぁ今日はトラブルもなく平和に過ごせたってのもあるし、上に書いた通り新鮮さもまだあるからってのがあるからこう感じてるのかもしれないですけど。
あと私は仕事柄自分のとこの製品をさわらなきゃいけないこともあるから、そんなときは多少困るでしょうね。
これが1週間ぐらいしたらどう変わってくるのか、ちょっと自分を観察してみたいと思います。
出社ってのもよく考えたら必要性ってそこまでないよね。
今までずっと思っていたことなんですが、出社の必要性ってあるんですかね?

別に仕事が回るんだったら出社の必要性なんてないと思うんですが。
図らずも今回テレワークすることになりましたけど、これでうまく仕事が回るって事がわかったらこれからずっと続けていってもいいと思う。
今は日本全体でテレワーク化が進んでいますが、これをきっかけに「出社はしなければならない」っていう既成観念が壊れてくれることを願います。