私は34歳までとある地方メーカーの開発職で働いていました。その時に製造業特化のエージェントであるメイテックネクストも利用したので、次のような体験談を書いてみようと思います。
- 担当者の人となり
- 紹介してもらった求人数
- 業界に対する知見の有無
製造業で転職を考えているなら、使う1つのエージェントとして候補に入れたほうがいいでしょう。
まずは総合評価から
一番最初にこのエージェントを使ってみて結果的にどうだった?という所を言っておきます。

総合的に見て、使ってみてかなり満足しました。製造業の人には特におすすめできるエージェント会社かなと思いました。
業界精通度はさすがは特化型エージェントともいうべきか、申し分ありませんでした。現状の私のキャリア、やりたい事をしっかり聞いてくれて、それに対して製造業の転職市場にどうやって切り込んでいくか、具体的なアドバイスをもらえました。
求人数は突出して多くはありませんでしたが、それでも別で利用していたリクルートエージェントでは案内されなかった求人も多く紹介してもらえました。
この辺りを具体的に語っていきましょう。
担当者の印象は「おしゃべり好き」
私が担当してくれた人はとにもかくにもおしゃべり好き。エージェント向きの性格だなという印象でした。
最初の面談の時は3時間ぐらい喋ってたような
最初の面談の時は、本当に色々話をしてくれたり、話を聞いてくれたりして、気づけば3時間ぐらい時間が経っていました。
まずは世間話から入りましたが、その時にまぁなんとおしゃべり好きな担当者だなと(笑)これが第一印象でした。しかもその話す内容がとても面白い。面談が始まるまでは若干の緊張もあったんですけど、おかげさまですっかりリラックスして話をすることができました。
後、その担当者は以前は企業の人事担当とコンタクトをとって求人を持ってくるという仕事をしていたそうです。
なので実際に1つ1つの企業に深く入り込んで内情とか雰囲気とかをつかんでいました。
(私が当時勤めていた会社にもコンタクトをとったことがあるとのことでした)
業界全体のぼやっとした雰囲気を語るだけじゃなくて、経験に基づいた独自のアドバイスができる人だと思いましたね。
私の仕事の悩み相談にも乗ってくれて、当時誰にも話せなかったことを相談できて、とても救われました。
面接に臨むにあたっての具体的なアドバイス有
上に書いた通り、企業の内情にも精通している人です。
人事がどういった雰囲気の担当者を好んでいるのか、どのようなことをPRすればよいかなど、企業が求める人材に沿うような話の持って行き方を非常に具体的にアドバイスしてくれました。
お陰で事前対策はばっちり。安心して面接に臨むことができました。
メンタル的に救われたのが大きかった
仕事の悩み相談ができたのが凄く大きかったです。
当時仕事の事で大分メンタルをやられていたんですけど、おかげさまでとても救われました。
転職活動そのもの意外でのところのサポートもしてくれて、これは転職活動を終えた今でもとても感謝しています。
ただ、内定後の猛プッシュはある
内定後の猛プッシュはあります。自分がそこまで興味のなかった企業から内定がもらえたのですが、その内定を承諾するようにとアタックされて、それを断るのが結構大変でした。
ただこれは、当たり前のことかなと。
彼も私が内定を承諾することでインセンティブが支払われることになっているし、そもそも彼が私のキャリアや今後の方向性など色々検討したうえで出してくれた求人ですから、猛プッシュしない理由はないのですよね。
ここは自分の意思を明確に持って対応することが肝心ですね。断ったことで何かのペナルティがあるわけじゃないので、遠慮する必要はありません。
紹介してくれた求人について
当時の転職活動で紹介してくれた求人の数は次のとおり
合計69個
非常に多岐にわたって紹介してくれました。
もちろん他のエージェントとかぶっている求人もありましたが、ここでしか見かけない求人も数多くありました。
紹介してくれた求人は、超大手メーカーから日本に参入してきたばかりの外資メーカー、中規模メーカーなど様々で、選択肢も幅広いものでした。
まとめ
最後に、今回の担当者のことばを借りると、転職活動ってホントに孤独。これは担当者の人に言われたからじゃなくて、私の実感としての話です。
そんな時に、エージェントがついててくれたってのはとても心の支えになりました。
一人で転職活動をするのも一つの手ではある。 でもこういったプロにサポートしてもらいながら転職活動するほうが絶対に成功の確率が上がるし、孤独感からも少しは解放されます。
後、メイテックネクストは他の大手と違ってマイナーなエージェントの部類に入ります。という事は、他の多数の人が目にすることのないブルーオーシャン的な求人に出会える可能性が高くなるという事です。
こういったマイナーエージェントを使う事も転職を有利に進める有益な方法なので、有効活用していきましょう。
(1分で完了)
↓↓