DUO3.0の効率的な使い方&勉強法のための5つのポイント。英会話もTOEICもこれでいける!

スポンサーリンク
英語勉強法

こんにちは、Tawaです。

大学受験や試験、ビジネスシーンまで幅広く利用できる最強の英単語・熟語帳として名高いDUO3.0。

私も大学受験やビジネスシーンで随分とDUO3.0には助けられてきました。

おかげさまで、英語に関してはそれなりの成果を収めてきています↓↓

  • 英語のセンター試験を192点
  • TOEIC685点
  • 海外で1週間の研修&資格試験で資格取得

この記事ではそんな私が行っていたDUO3.0の効率的な勉強方法をポイントでお伝えします。

DUO3.0はやれば成果の出る教材です。やみくもに進めていて、あまり成果を感じられない人は参考にしてみてください!

スポンサーリンク

ポイント1:1回で完璧に仕上げる、という完璧主義思考をやめる

DUO3.0に限った話じゃないですけど、1つの例文を完璧に覚え込むまで先に進まない、1周で完璧に仕上げる、というような考え方は止めてください。

いわゆる完璧主義思考ですね。真面目な人に多い印象です。

私もその傾向があるのでそう進めたい気持ちはわからなくもないですが、これは意識してやめないと全然先に進みません。

結果、教材の前半の一部分だけを何回も繰り返してしまって、そこだけは覚えているけど後はさっぱり・・・という悲しい状況に陥りかねないのです。

1回で完璧に覚えるという意識は捨てて、何回も繰り返して完璧に近づけていく、という方向にシフトしましょう。

ポイント2:まずは1周やりきる!

DUO3.0の最後の例文
DUO3.0の最後の例文。まずはここまでたどり着く!

とにもかくにもまずは1周やり切りましょう!

1周やりきるのがなぜ重要か、というのが次の2つ。

  • 教材の全体像が見えて、気持ちに余裕ができる
  • 1周やりきれた、という自信につながる

1周やり切ってしまえば教材の全体像が見えます。教材の全体像が見えると、「あぁ、全体ではこんなボリュームなんだな」と気持ちに余裕が出てきます。

それに、1周やり切れたことは何よりも自信につながります。

この気持ちの余裕と自信が、「もっと何回も繰り返して完璧に近づけてやろう!」という意欲につながるわけです。

ポイント3:進め方の計画を立てる

では完璧主義思考をやめて、とりあえず1周やりきるためにはどうすればよいか?

それは進め方の計画を立てることが必要になってきます。

「計画立てるのメンドクサ…」

という声が聞こえてきそうですが。

計画を立てるのが嫌だ、苦手だという人も「ざっくりとした」計画で構いません。

計画を立て、それに従って進めていくように!

計画立てにはSectionが45個あることを利用する

ここで計画立てを行うポイントとして、DUO3.0のSectionが45個あることを利用しましょう。

各Sectionを1かたまりとして、例えばこんな計画の立て方があります。

すすめ方の例その1
  • 1日目
    Section1の学習
  •  2日目
    Section1の復習 & Section2の学習
  • 3日目
    Section1&2の復習 & Section3の学習
  • 4日目
    Section2&3の復習 & Section4の学習



すすめ方の例その2
  • 1日目
    Seciton1の学習

  • 2日目
    Seciton1の復習 & Section2の学習
  • 3日目
    Section2の復習 & Section3の学習



すすめ方の例その1では1日で過去2回分の復習をしているのに対して、すすめ方の例その2では1回分の復習に留めています。

この辺りは1日にどれぐらいの時間が取れるのか、自分の状況を考えて決めてみてください。

もちろん時間が取れるならその1の方がより記憶の定着につながります。

ここでも完璧主義思考に注意!!

計画を立てて実際に進めていくときにも完璧主義思考に注意。

  • 計画から1日でもずれてしまったからやる気がなくなった
  • 過去の復習で何回やっても覚えられない単語・熟語があってやる気がなくなった

こんな思考になってたら、それは完璧主義思考。

しょせん人間ですから毎日同じ時間、同じペース、同じモチベーションでできるわけがありませんし、何回も繰り返さないと覚えられない事だってたくさんあります。

自分の不完全さを受け入れて、多少の計画のずれは容認する、覚えてなくてもそのうち覚えられるという考えを持つというのができるようになるとgood。

ポイント4:音声教材は必須アイテム

DUO3.0は音声教材も別売りされてます。

楽天ブックス
¥3,080 (2021/11/18 22:38時点 | 楽天市場調べ)
楽天ブックス
¥1,320 (2021/11/18 22:38時点 | 楽天市場調べ)

「音声教材は別になくてもいいんじゃない?」

と考えている人は、今すぐその考えを改めること!

DUO3.0の大きなメリットとしてこの音声教材の存在が挙げられます。

というのも、本だけで覚えている分には英単語、熟語の習得を全て自分のペースで行う事ができます。

  • 英語の文章を読んで理解する
  • 単語(熟語)の意味は何だったかと思い出す

これらの作業を自分のペースでできるのも良いといえばいいんですけど、瞬発力が中々上がりません。

瞬発力を上げるためには自分が追いつける追いつけないにかかわらずどんどん進んでいく音声教材が役に立ちます。

より効率的な学習のために、音声教材はぜひ活用したいですね。

ポイント5:ページの最初に記載されている「推奨学習法」を確認する

ページの最初に記載されている「推奨学習法」に目を通しておきましょう。

DUO3.0の推奨学習法解説ページ
DUO3.0の推奨学習法解説ページ

教材のこういうページは案外見落としがちなんですけど、効率的に進めるための参考になる情報がつまってますので、一度目を通すことを強くお勧めしますよ。

この記事で挙げたポイントをベースに、具体的にどうやって進めていけばいいか検討してみましょう。

まとめ

DUO3.0は使いこなせば試験からビジネスシーンまで、本当に成果の出るテキストです。

この素晴らしい教材がせっかくリーズナブルな値段で手に入れられるのに、途中で挫折してしまうのは非常にもったいない!

もし挫折しかけてる、本棚のこやしになってしまっているという人がいたらもう一度始めてみるのをお勧めしますよ。

スポンサーリンク